HOME
> さいおんスクエア誕生物語
> 事業の歩みと事業概要

権利者ヒアリング
(平成14年7月)

那覇市長に陳情
(平成14年11月)

都市計画決定住民説明会
(平成17年11月)

特定業務代行基本契約調印式
(平成18年3月)

再開発組合設立総会
(平成19年1月)

解体工事中
(平成20年10月)

起工式
(平成20年10月)

タワーレジデンス工事
(平成21年6月)

河川転流工事
(平成21年9月)

プラネタリウム屋根工事
(平成22年9月)
■事業の歩み
昭和54年度 | 第一次基本構想作成(国・県・市共同調査) | |
---|---|---|
昭和60年 | 地主会結成 | |
昭和62年 | 借地人会結成 | |
平成元年度 | 再開発事業調査(A調査) | |
平成2年度 | 再開発事業調査(B調査) | |
平成9年 | 地主会と借地人会を統合し、再開発促進協議会が発足 | |
平成14年 | 3月 | 那覇市牧志・安里地区市街地再開発事業準備組合設立 |
(初代理事長:賀数惠輔) | ||
平成15年 | 8月 | 沖縄都市モノレール「ゆいレール」開業 |
平成17年 | 7月 | 準備組合が施行予定者となる |
9月 | 特定業務代行者選定に係る事業提案競技開催(公募) | |
平成18年 | 1月 | 臨時総会にて特定業務代行者を決定 |
(大和ハウス工業・大林組・國場組グループ) | ||
3月 | 都市計画決定 | |
特定業務代行基本契約締結 | ||
準備組合事務所開設 | ||
5月 | 理事長に外間完造就任 | |
10月 | 施行地区となるべき区域の公告 | |
11月 | デザイン検討委員会設置 | |
平成19年 | 1月 | 市街地再開発組合設立認可公告、同設立総会 |
10月 | 事業計画認可公告 | |
11月 | 評価基準日 | |
平成20年 | 3月 | 権利変換計画認可、同公告 |
4月 | 権利変換期日 | |
7月 | 既存建築物解体工事着工 | |
10月 | 工事着工 | |
平成22年 | 11月 | 南敷地施設建築物竣工(12月引渡し) |
平成23年 | 3月 | 北敷地施設建築物竣工 |
4月 | 公共施設供用開始 | |
7月 | さいおんスクエアまちびらき |
■事業の概要
地区面積 | 約2.3ha | |
施行者 | 牧志・安里地区市街地再開発組合 | |
組合員数 | 35名(参組2名含む) 平成23年7月現在 | |
参加組合員 | 大和ハウス工業株式会社(住宅床) | |
DH牧志特定目的会社(商業・宿泊施設床) | ||
権利変換方式 | 都市再開発法第111条(地上権非設定型) | |
従前権利者 | 土地所有者 | 18名 |
土地及び建物所有者 | 9名 | |
借地権者 | 26名 | |
使用貸借建物所有者 | 4名 | |
借家権者 | 44名 |
○事業関係者
所管・指導課 | 国土交通省都市・地域整備局 |
---|---|
内閣府沖縄総合事務局開発建設部 | |
沖縄県土木建築部都市計画・モノレール課 | |
沖縄県土木建築部河川課 | |
那覇市都市計画部市街地整備課 | |
特定業務代行者 | 大和ハウス工業・大林組・國場組グループ |
事業コーディネート | 株式会社ユーデーコンサルタンツ |
評 価・補 償 | 株式会社谷澤総合鑑定所 |
顧問弁護士事務所 | 当山法律事務所 |
顧問司法書士事務所 | あすなろ司法書士法人 |
顧問税理士事務所 | 大野木総合会計事務所 |
上地正宏税理士事務所 |